呼吸器内科

メディカルクリニックあざみ野の呼吸器内科では、咳や痰、息切れなどの呼吸器症状に悩む患者様に対し、専門的な診療を提供しています。気管支喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの慢性疾患から、気管支炎まで幅広く対応しています。

重要なお知らせ

当院では、がん治療中の患者様(丸山ワクチン接種中)が非常に多く通院されています。免疫力が低下している患者様を感染リスクから守るため、以下のような対応をとっております。

インフルエンザやコロナウイルス感染症が疑われる場合は、レントゲン検査・CT検査・迅速採血検査などが必要となる可能性があるため、近隣の連携医療機関「AIプラスクリニックたまプラーザ」をご紹介しております。

患者様の安全確保と適切な医療提供のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

診療内容

気管支喘息

気道の慢性的な炎症により、喘鳴(ゼーゼー・ヒューヒュー)や息切れ、咳などの症状が出る疾患です。適切な吸入薬などを処方し、発作予防や症状コントロールを行います。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

主にタバコの煙による有害物質の長期吸入で起こる肺の炎症性疾患です。禁煙指導と気管支拡張薬による治療、呼吸リハビリ指導を行います。

気管支炎

気管支の炎症により、咳や痰、時に発熱を伴う疾患です。症状や原因に応じて、適切な薬物療法を行います。

※ 発熱を伴う感染症が疑われる場合は、AIプラスクリニックたまプラーザをご案内する場合があります。

実施する検査

血液検査

炎症反応、アレルギー指標などを測定し、疾患の診断や治療効果判定に役立てます。

尿検査

全身状態の把握に役立てます。必要に応じて実施します。

心電図検査

呼吸器疾患に合併する心疾患の有無を確認します。息切れの原因鑑別にも重要です。

※ 当院にはレントゲン検査装置がありません。レントゲン検査やCT検査が必要な場合は、連携医療機関「AIプラスクリニックたまプラーザ」をご紹介しております。

治療アプローチ

  • 吸入療法:気管支喘息やCOPDの治療に効果的な吸入薬の処方と正しい吸入方法の指導を行います。
  • 薬物療法:症状や疾患に応じた内服薬(気管支拡張薬、抗炎症薬、去痰薬など)を処方します。
  • 生活指導:禁煙指導、アレルゲン回避、呼吸法の指導など、症状改善のための生活習慣改善をサポートします。
  • 予防対策:インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンなどの予防接種を推奨します。

お問い合わせ

呼吸器症状でお困りの方は、お電話にてお気軽にご相談ください。

045-978-0455

受付時間:平日 9:00〜18:00
※緊急時は初診時にお伝えした24時間ダイアルへご連絡ください。