24時間対応体制
メディカルクリニックあざみ野では、在宅医療をより安心して受けていただくために、年中無休24時間365日の対応体制を整えています。夜間・休日を問わず、患者様の急な症状変化や緊急時にも迅速に対応し、安心して在宅療養生活を送れるようサポートいたします。
24時間対応の特徴
当院では、患者様とご家族が安心して在宅医療を受けられるよう、以下の特徴を持つ24時間対応体制を構築しています。
専用緊急電話
在宅医療患者様専用の緊急電話回線を設け、医師または看護師が直接対応します。
緊急往診体制
症状に応じて医師が自宅まで緊急往診し、適切な医療を提供します。
後方支援病院
入院が必要な場合は、連携医療機関へスムーズに紹介・入院調整を行います。
救急対応
重症の場合は救急車の手配も行い、適切な医療機関への搬送をサポートします。
緊急連絡先(在宅医療患者様専用)
24時間365日、医師または看護師が対応いたします
※初めて受診される方は、診療時間内に通常の外来受付にご連絡ください。
緊急時の対応フロー
緊急連絡
患者様またはご家族が専用電話番号に連絡。24時間体制で医師または看護師が電話対応します。
症状の確認
電話で症状や状態を詳しく確認し、緊急度を判断します。必要に応じて応急処置の指示をします。
対応方針の決定
症状に応じて、電話指示のみ、緊急往診、訪問看護師の派遣、救急搬送など最適な対応を判断します。
緊急往診
必要と判断した場合、医師がご自宅に急行。状況に応じた医療処置を行います。夜間・休日でも対応します。
バックアップ体制
在宅医療において、急変時のバックアップ体制は非常に重要です。当院では複数の医療機関と連携し、患者様の状態や希望に応じた最適な医療を提供できる体制を整えています。
連携医療機関
多職種連携体制
- 24時間対応訪問看護ステーション(5事業所と連携)
- 在宅療養支援診療所(診療の相互バックアップ)
- 地域包括支援センター
よくあるご質問
緊急時はどうやって連絡すればいいですか?
在宅医療を開始される際に、専用の緊急連絡先電話番号をお伝えします。この番号は24時間365日対応しており、医師または看護師が直接対応いたします。ご家族の方も含め、気になる症状があればいつでもご連絡ください。症状の程度によっては電話での指示のみ、あるいは緊急往診など、最適な対応を行います。
緊急往診には追加費用がかかりますか?
緊急往診は医療保険が適用されます。夜間・休日の緊急往診には時間外加算がつきますが、医療保険の自己負担割合(1割・2割・3割)に応じた金額となります。70歳以上で1割負担の方の場合、緊急往診1回あたりの自己負担額は通常約1,500〜3,000円程度です。また、高額療養費制度の対象となりますので、月々の医療費の上限を超えた分は払い戻しを受けることができます。